▼replay_Far Roads to Lord

■『クコ、食材になる』/12

←return   →next
















































































































■ scene 12
〜ヌルヌルに助け出された小人と、ウサギに一言言ってやった人達〜

GM:次はヨザックさんの斧でしたね。
ヨザック:体力で投げるん?
GM:体力で力任せに投げてもいいし、感覚で器用に投げてもいいし、神様に祈りながら霊感で投げてもいいよ。
ヨザック:あー、一番高い能力は体力と感覚なので、感覚で格好良く投げます。
リーン:(笑)。
GM:えー、クコまでの距離は少しあるし、その間にリーンやら小ウサギやら邪魔者もいてるので、難易度は25以上です。
ヨザック:あー、距離あるんですか。じゃあ体力でバカ力出して投げます。
ミシュリ:爺さん、腰痛めるよー(笑)。
GM:25以上で。
ヨザック:えーそうなんですかー、(ガシャン)……あ、出ました出ました。激しく出ました(笑)。
GM:ジジイが気合いもろとも投げつけた斧は、小人をつり下げていた棒組の罠を見事に破壊する。小ウサギ達も驚いている。「ジジイやりやがったなっ! もう許さないぞっ!」
ヨザック:ホッホッホ(笑)。斧、投げ返さないんじゃな。
GM:次、オウサマですか。火の側に転がったクコを釣るんですか?
オウサマ:そうじゃな。
GM:でも小人の手足はまだ、棒に縛り付けられたままなんですけど。
リーン:罠ごと釣る(笑)?
オウサマ:そうじゃな。
GM:となると、これまた体力でロールする必要がありますが。難易度25。技能足してもらっていいです。
オウサマ:<フィッシング>1なんですけど(笑)。
GM:道楽でやってたのが災いしましたな。さて、ミシュリは誓いでしたね。
ミシュリ:はい。「『クコを助ける』」……?
ヨザック:(向かいのオウサマに)体力いくらなん?
オウサマ:5。
ヨザック:そりゃ、魔数でも振らん限り無理ってことか……
オウサマ:魔数3(笑)。(編注:2D10で3は、ほとんど出ません。しかも出ても+3なので、効果はほとんどなし)……結局19以上ってことか……
GM:(向かいのミシュリに)3D10振って貰えますか。
ミシュリ:(ガシャン)……22。
GM:それをブーメランの『潜在力』の欄に書いておいて下さい。以後、精霊の力を借りるってことで、『クコを助ける』行動をする時、そこからポイントを引き出して使うことができます。ただ、誓いを立てるとその行動が最優先されるから、それ以外の行動をとったりすると誓いが破られたことになり、ブーメランは壊れてしまいます。あと、潜在力を使い切ったりしても壊れるので注意しておいて下さい。さて、結局フィッシャマンの方は?
オウサマ:えーそしたら私は、目的として小人を釣り上げるのは難しそうなので、こう……竿のしなり具合や的確なポイント狙い、釣り糸の投げ具合といった素晴らしく美しい釣りさばきによって、ウサギ達を行動不能にする。美麗で(笑)。
GM:華麗な釣りさばきでウサギを虜にする、と(笑)。上手いこと言いますね。難易度は23で。
ヨザック:(オウサマのシートを覗き込み)あ、ジジイ結構美しいやん(笑)。
オウサマ:はい。(ガシャン)……12の……9足して……22。
リーン:おしいっ。
GM:1足りんかったか……えー、オウサマの投げた釣り針は、見事地面に転がってるクコの襟首あたりに引っかかり、釣り竿も美しいしなりを見せるわけやけど…
オウサマ:フィーッシュ!とか叫んでる(笑)。
GM:あー、じゃあその釣りさばきと、ジジイの奇声に驚いたウサギ達、ってことで、1D6ラウンド硬直してしまったってことでいいですよ。
オウサマ:(ガシャン)……5ラウンド。
ヨザック:おおーっ。結構綺麗だったらしい(笑)。

GM:はい、では3ラウンド目。とりあえずみなさん、薬の効果時間を1R減らしておいて下さい。
リーン:はい。
GM:クコ丸焼けまでは?
オウサマ:あと6ラウンド。
GM:行動はリーンから。
リーン:ウサギは硬直したんですよね?
GM:はい。君のちらつかせた刃物には全く動じなかったウサギが、じじいの釣り技を見てあっけにとられております(笑)。珍しかったんでしょうね。
リーン:ムカつくけど、とりあえず固まってる間にクコ回収。火の側まで駆け寄って、抱え上げます。
GM:はい。次はヨザック。
ヨザック:薬切れまであと8R。帰れるまで後何ラウンドかかるかわからないな……(リーンに)小人、抱えたの?
リーン:はい。回収しました。
ヨザック:ヌルヌルの手で(笑)。
リーン:はい。ヌルヌルで(笑)。
GM:いや、もーヌルってないのでわ?
オウサマ:いや、あれは強力な呪文じゃったから、まだヌルっておる。
リーン:ま、いーや。クコだし多分喜ぶよ。ヌルヌルでも(笑)。
GM:「ウヒャーッ、気持ち悪いぃぃ」とか、うなされてる(笑)。
オウサマ:ヌチョッ(笑)。
ヨザック:とりあえずクコについてる火でも消すか。
GM:霊感15以上振ってもらえますか。
ヨザック:それは……こう体力に任せて力ずくで叩くというのでは……
GM:いや、その火消しとは全く別の件なんで。
ヨザック:あ、はい。
オウサマ:私も振っていいんですか?
GM:いいよ。他の人も気になる方はどうぞ。
オウサマ:(ガシャン)……19。
ヨザック:17。
GM:二人とも、リーンが抱きかかえるクコから怪しい気配が黒い霧となって漂うのを見ます。
リーン:それはクコ回収した時には見えません?
GM:霊的なものなので、普通には見えませんでした。リーンは、さっきの霊感ロールにも失敗してたし。さて、誓いを立てたミシュリさん。あー、誓いを立てた後で申し訳ないんですけど、クコは既に助け出されています。このラウンドで適当に潜在力使っちゃって下さい。
ミシュリ:あのー、私にはその黒い霧、見えてましたよね?
GM:あーはいはい。そやね。ラウフが言う。『ミシュリ、俺を使って、あの黒い霧を払うってのはどうだ?』
ミシュリ:「うん。そうしよう」
GM:じゃあ潜在力はいくら使います?
ミシュリ:20。
GM:難易度は25ってことで。まぁ、ゾロ目でも出ない限り、大丈夫でしょう。
ミシュリ:(ガシャン)……はい、成功です。
GM:では、小人を助け出して介護するリーンと、それを見守るジジイ二人の間をぬって、突然ブーメランが飛来(笑)。
ヨザック:おわっ(笑)。
ミシュリ:華麗に。31(←達成値)で(笑)。
リーン:ウサギ穴の中で綺麗な弧を描いて(笑)。
オウサマ:危ないのぅ(笑)。
ヨザック:寿命が縮まったわい(笑)。
ミシュリ:縮まるほどもう残ってないでしょ(笑)。

   (一同爆笑)

オウサマ:言いたいこといいおるのぅ(笑)。
ヨザック:き、貴重な寿命が(笑)。
GM:さて、クコの周りに漂っていた怪しい黒い霧は、ミシュリの投げたブーメランによって、地面に縫いつけられ、霧散する。散り散りになったそれらは再び、何かの形をとろうとしたりもしたけど、結局それらはフラフラとウサギ穴の天井辺りを漂い、やがて穴の外へ逃げ出して行く。
ヨザック:おぉーっ、去っていったか。
GM:リーンは結局何も見えないまま。
リーン:見えなかったです(笑)。いきなり近くに投げつけられたブーメランに驚いてます。
ヨザック:おぉっ、儂の斧も回収しておくかの。ガシッと。
GM:隊長、どうすんの?
オウサマ:撤収かの。
ヨザック:おぉ、早く帰らねば。儂の身体がこうムズムズと…
リーン:じゃ、クコ回収して、ヨザックさん回収して、オウサマ回収して帰ります。
ヨザック:儂も回収されたのか(笑)。
GM:えー、黒い霧が晴れて、ちょっと目つきが変わったボスウサギが、おどおどした調子で訊いてくる。「あっ、俺達のエサをどうする気だっ!?」
オウサマ:「これは魚ぢゃ」(笑)。威厳でやっていいですか?
リーン:「草でも喰っとけ」(笑)。
GM:はいはい。オウサマは威厳で16以上。リーンの「草でも喰っとけ」ロールは?
リーン:じゃあ畏怖でいきまーす。(ガシャン)……16。
ミシュリ:「ニンジンでも食べときなさい」(ガシャン)……16。
オウサマ:(ガシャン)……27、成功。
ヨザック:威厳で、農作物の素晴らしさを語ります。
リーン:か、語ってる間に帰ろうよー(笑)。
ヨザック:(ガシャン)……失敗。語りはイマイチだった(笑)。
GM:村長の語りは難しすぎたみたい。「あー、やっぱ俺達は草やニンジンを食べてた方が良かったのか……」とか、小人を喰い損ねたウサギ達はうなだれている。大ウサギもシュンとなってる。で、もう穴出ます?
リーン:出ます(笑)。
オウサマ:これにて一件落着。
ミシュリ:あの黒い影を追いかけます。
GM:あぁ、影ね。穴の外へ出てみた時には、それはもう何処にも見あたらない。ただ、ペロ爺さんが北の空を見ながら、「……マズいことになったのぅ」とかちょっと真剣な顔で呟いてるのを、ミシュリは見たりもする。
ミシュリ:なんか心当たりでもあるのかな?
GM:さぁ? それは次回のお楽しみということで。さて、君達によって無事助け出された丘小人のクコ。穴の外で一息つくと、うれしそうに話し出す。「あぁーやっぱり。ほら、僕はいつも森であいつらを捕ってたりするだろ。だからあいつらもひょっとして、僕のことを食べてみたいんじゃないかって、思ってたんだ。まさかほんとに焼かれるとは思わなかったよ」とか言って笑ってる。
ヨザック:頭おかしいんちゃう。
GM:さぁ(笑)。丘小人の陽気な夢想ってことで。「さて、クコさんも無事だったことですし、そろそろ帰りますか」と、ポリーも陽気に言ってる。
ミシュリ:そうね。
ヨザック:しまった! 今晩の夕食をまだゲットしとらん。
GM:「あ、ウサギだね。捕ってくるよ」と、クコが再び巣穴に潜り込み、(ガシャン)……6匹、ほとんど全部やけど……のウサギをゲットしてくる。「こいつら、ニンジン喰う前に僕が喰ってやるっ」とか得意満面。
ヨザック:ではニンジンと一緒にソテーにしてやるかの。
オウサマ:ニンジンと添え合わせるとは、優しい奴じゃのぅ。
ミシュリ:「クコ、今日は大漁だねー」
GM:「みんなが助けに来てくれたから、今日はいっぱい捕れたよっ」 というわけで、南の森からメディリオノイルの町へ帰ってきた君達。
リーン:はい。
GM:『古めかしい学院』食堂で、調理したての野ウサギのスープ(ニンジン添え合わせ)と、川魚のムニエルが、今晩のメニューとして、君達に振る舞われました。
リーン:はい。
GM:ということで、今回のお話はとりあえず…
オウサマ:うむ。儂の目の黒いうちは、今後この店では、ウサギ料理は魚料理と…
ヨザック:セットにするべし(笑)。



 
 
 

▼replay_Far Roads to Lord

■『クコ、食材になる』/12

←return   →next