| 
 
■ act 1-9 M'1949/04/18 
〜酔っぱらい、出撃!!〜 
 
GM:では、コール。君はトイレの中で、そのガシャーン!という扉の音に気がついた! 
コール:(まさに酔っぱらいそのものといった口調で)「ん? なんりゃぁ?」 
 
   (一同爆笑)  
 
(ハス):酔ってる場合じゃねーっ(笑)!!! 
コール:どぉれ、ちょっと行ってくるかなぁ。コキコキっと(笑)。(テ注:腕を鳴らす音) 
GM:もう余裕やな(笑)。 
ハス:(勝手に状況を引き戻し)「その娘を放せーーっ!!」 
GM:じゃあ、そういうことでコールも階段上がってんねんな? 
コール:うん。 
GM:君が、応接間とは別の階段で二階へ上がると、前方の開け放たれたドアの前で、ハスが何やら絶叫しているのが見える。 
コール:(酔っぱらいが朗らかな声で歌うように)「よっ!どうした兄弟!」 
 
   (一同大爆笑)   
──身も心も酔っぱらいであった。 
 
ハス:「コール、突撃だぁーっ(笑)!」 
GM:熱血やなぁー。 
ハス:ジャックナイフ抜いたら性格変わるんや。えへへへへぇー(笑)。 
GM:しかし、突撃しようとしたハスの足もとの床が、バババッと音をたてて飛び散る。目の前のグラサン野郎の仕業やね。「おっと、それ以上近づかれちゃあ、一般市民といっても命の保証はできないぜぇ」 
ハス:突撃(笑)。 
GM:その後ろにいたやたらと目付きの鋭い男が言う。「我々の任務はこれでほぼ完了した。お前達がどういういきさつでこの娘を手に入れたかは知らぬが、所詮は過ぎた物。これでこの件から手を引くことだ」と、ハスの前に、中身のぎっしりと詰まった重そうな袋を投げてよこす。三回目やな(笑)。 
ハス:「なっ、何の真似だっ!!」(笑)。 
(イルナ):とか言いつつ、既に手を出している(笑)。 
ハス:出さへん出さへん(笑)!! 
GM:「わかったな。これでこの件からは一切手を引くのだ。再び我々の前に現れることがあれば、命はないものと思え。ま、あればの話だが……」といった感じで、そいつらと対峙していたハスの隣りに、コールがフラっと現れる。酔っぱらいながらも君の目に写ったのは、昼間のあのフンディング中佐や。あっという間に酔いが冷めてしまう。 
コール:「ぬっ」 
(シルバート):きさまっ!!(テ注:って言えってことだろう) 
コール:弾を込めるよ。カシャリ。 
GM:呑気に込めてんのか? 
コール:あ、いえ、急いで、カシャカシャカッカッカッ。 
(イルナ):種子島の鉄砲かい(笑)! 火打ち石でカッカッカッ(笑)。 
ハス:そんなことはせんでいぃーっ(笑)! カシャリで終わりやろ! 
GM:フンディングも呆れてる。さて、そのコール。君はフンディングの後ろにいた男と目が合ってしまうが……知覚ロール×2してみて。 
コール:(ガシャン)……失敗。(ガシャン)……あ、成功しました。 
GM:すると君は、その黒騎士になにやら懐かしさを感じるよ。 
ハス:ははは! そりゃー懷かしーわな! 
 
──この男の思考は、コールがかつて、その騎士のプレイヤーであったという意味で『懷かし』ととっているのだが、実のところ、GMの真意はより深きところにあったのである! 
 
コール:「あ、あの黒騎士は……」 
GM:セリフありがとう(笑)。しかしそれよりも君は、目の前のフンディングの方に気を取られるわな。さ、どーする? 相手の方は、君のことなんて全然気づいてないみたいやけど。 
コール:う、うーん。か、軽く冗談を飛ばしながら、2ラウンド待つ。(編注:単発狙撃銃の弾丸装填時間) 
 
   (一同爆笑) 
 
コール:(さっそく調子に乗って)「よくもこんな所に出てきたなっ!!」 
GM:しかし、2Rゆーたら20秒やで。 
(シルバート):20秒冗談飛ばさな(笑)。 
イルナとハス:さぁ、飛ばせー(笑)!! 
ハス:それっ、20秒がんばるんだっ! 
コール:(セリフに困りながら)「う、うぅーっ。(敵に)みんなも酒飲むかい?」 
GM:「遠慮する。もう用はなかったな」 
ハス:(計っていた時計を見ながら)「1R経過」 
コール:(慌てて)「そ、そんなことはないぜ!!」とか言いつつ、自分で酒をあおる。ゴボゴボッと(笑)! 
 
   (一同大爆笑) 
 
(イルナ):こ、こいつ、いきなり何をしだすんや(笑)。 
(シルバート):ほんま何やっとんや(笑)。 
ハス:2R経過しやしたぜっ!! 
コール、他 :おおーっ!やったぜ!!(コール、急に勇ましく)「とーさんのかたきっ!!」 
ハス:ぎゃーっ(爆笑)!!!(テ注:謎の雄叫び) 
 
   (一同大爆笑) 
 
GM(フンディング):「きさま、一体何者だ」 
コール:(回想口調で)「あれは忘れもしない……」 
ハス:えーぞ、いけいけ(笑)!! 
コール:「……あれ、何年前やったっけ(笑)?」 
(イルナ):忘れもしないって、忘れとるやろ(笑)!! 
 
   (一同爆笑) 
 
コール:(めちゃ口惜しそうに)「……しまった」(笑)。 
GM:頼むから流暢にゆーとくれよ。こっちも対応せなあかんねんやから(笑)。 
コール:(シートの裏に書いていた設定を見ながら)「とーさんを蛮国西、西方蛮国征討計画に利用しておいて殺したきさまを、許すわけにはいかない!!」(テ注:前半は棒読み口調で語尾のみ役者がかった口調に変わる) 
GM:……それだけ? 
コール:……う、うん。これだけ。 
GM:では、それを聞いたフンディングは一瞬驚いた表情を見せるが、やがて低い声で笑い出す。「これはこれは……マックスの息子がこんな所にいるとは、偶然とは恐ろしいものだ。それならば我々に盾突くな、という前言は撤回した方がよさそうだな。いっそこのままこの場で殺して行くのも悪くはないが、なにせ、十数年ぶりの感動の再会だからな。今回だけは見逃してやる」 
コール:ち、ちょっと待って。銃向けとるんやで。 
GM:ああ、それでも相手は余裕たっぷりの表情で話し続けるよ。「せいぜいその『ガルア2035』を大事に持っておくのだな」と、コールの単発狙撃銃を指さす。「この件が片付けば、必ずその銃を頂きに来るからな!」 そう言い終えると、フンディング中佐、レイ大佐、そしてアルテミスを担いだカイス准将の三人は、突然走り出し、窓越しの夜の闇へと飛び出す。君らは呆然としてしまうよ。 
ハス:「ま、待ちやがれーっ!!」と叫びつつ、腕には金貨ザックザクの袋を抱えている(笑)。 
GM:さて、一階のガリューダの方も、頃あいを見て家を飛び出す。 
シルバート:「ま、待てーっ!」と言いながら追いかけるよ。 
GM:で、二階。アルテミスが連れ去られ、荒れ果てた部屋に立ちつくすコールとハス。知覚してみて。コールは×1で。 
コール:……失敗です。 
GM:じゃあハスは×3で。 
ハス:56、失敗。……01! 成功!! 
GM:あ、そう(笑)。じゃあ君が両手に大事に抱えている例の袋から、微かに音が聞こえてくる。「チッ、チッ、チッ……」 
一同:おいおい(笑)! 
ハス:えへへへへぇ!? 「なんだー!これはーっ(笑)!!」と袋を開ける。 
GM:ドカーン!! 
 
   (一同爆笑) 
 
コール:「ハ、ハスぅー(笑)!」 
GM:大爆発が起こる。しかし、まさか袋を抱え込むとは思わんかったなぁ。爆弾は……ダイナマイトだ(笑)! 
ハス:(ゲッソリと)もーーなんでもきて(笑)。 
GM:ダメージは3D10か…… 
(シルバート):周りにも被害でるんやろ? 
GM:1m離れるごとに2D10、1D10ってふうになってくわ。 
ハス:ってことは俺、爆心地におんねんな? 
(イルナ):そらそうや。抱え込んでんやから(笑)。 
ハス:(虚ろに)ウヒヒヒ……ヒャハハハ……こーゆー展開になるとは思わんかったな(笑)。 
GM:(ガシャン)……13発。    
ハス:装甲なんてないから直撃か……(といいつつシートに記入している) 
(イルナ):なんや、体ブッ千切れへんかったん(笑)? 
ハス:まぁな。一緒に入ってた金貨が俺をかばってくれたんや。 
GM:何ゆーてんねん(笑)。そんなわけで、部屋の中でおきた大爆発による轟音と共に、全ての窓が砕けて吹き飛ぶ。イルナの家の二階からは火の手が上がり、爆煙が割れた窓から夜空に立ちのぼっていく。ガリューダを追っていたシルバートも思わず振り返り、一階にいたイルナにも、その音がもろに聞こえる。 
イルナ:表へ出て、家を仰ぎ見る。「わ、私の家が……家がぁ……許すまじガリューダァァー!!」 家と同時に私も燃えるぜっ!! ゴゴゴゴ……(テ注:怒りの炎の音らしい) 
 
 アルテミスを拉致された上、家まで爆破されてしまった受難の勇者達。彼らに明日はあるのだろうか? 沸き上がる正義の心と、燃え盛る私怨をもってヴァルモン軍に挑む彼ら。果たして彼らは、アルテミスを救い出すことが出来るのだろうか? レールスの街に平和を取り戻せるのだろうか? 
 
 
 
 |