■ act 5-16 M'1949/05/05
〜離れ搭へ〜
GM:さて、その頃。離れ搭へと続く細い石橋を渡るシルバートとクラーゼとテングマン(笑)。お面とか付けてる間はコールとは呼べない。
コール:これで親に会うと思うと情けなくなる(笑)。
GM:コールの流す涙は、再び強く降り出した大雨によって吹き飛ばされる。風によって不気味に揺れる橋をひた走る三人。橋の真ん中辺りまで来た君らのすぐ側に強烈な閃光と轟音を伴って、雷が落ちる。知覚ロール×2して。
コール:(ガシャン)……57、失敗。(ガシャン)……17、成功。
GM:その稲光の中、橋の行く手に立つ数人の軍服姿の男達に気づく。とりわけ彼らの先頭に立つ男の顔は嫌でも覚えてる。レイ大佐や。相手の方も君らに気づいたらしく、話しかけてくる。「よぉぉーっ、兄弟。俺はてっきりミサイルと心中したとばかり思っていたのに、こんな所にまでのこのこ出てくるたぁ、よっぽどあの娘にご執着かい?」って。レイ大佐と兵士が三人。薄ら笑いを浮かべている大佐以外はいずれも顔つきの鋭い精鋭ぞろいやわ。
コール:ほぉぉ。「やあ、レイ大佐じゃありませんか!」って、にこやかに挨拶。
シルバート:相手はテングマンのこと知らんぞ(笑)。
GM:雨の中、半裸で腰に天狗面を突き出して話しかけてくる変質者を無視し、大佐は話を続ける。「ま、それもここまでだ。あんな娘のことはもう忘れな。今すぐ俺が、楽にしてやるぜぇ!?」とか笑いながら、懐から超文明長銃を取り出して嬉しそうになめまわす。で、突然ガイキチらしくギャーッと奇声を上げると、そのヨダレ付熱線銃を君らに向ける。それを合図に、周りにいた三人の精鋭も襲いかかってくる。シルバートは反射いくらやったっけ?
シルバート:反射は……20。
GM:レイ大佐は23やから、こっちから行きます。1R目。走り出した兵士達より早く、熱線銃が先頭のシルバート目がけて放たれる。(ガシャン)……当たり。
シルバート:対弾防御……(ガシャン)……WOL……おおっ、成功。
GM:医者をかすめた熱線は、石畳に当たって物凄い水蒸気を巻き上げる。次、シルバート。
シルバート:対弾防御後は行動不能になるから何もできへん。
GM:おお、そーやった。次、テングマン。
コール:走り寄ってきた兵士A。コイツを<魅了>する。
シルバート:いきなり何するんや(笑)。
(ハス):戦闘ちゃうぞ(笑)!
GM:兵士Aを魅了か……やっぱ、テングマンともなると、やっぱ常人とは違うよな(笑)。どうぞ。
コール:交渉ロール×1やね。(ガシャン)……33、成功。
GM:で、一体どーゆう風に魅了すんの?
コール:こぉー、腰の天狗面をクルクル回しながら、催眠術をかける(笑)。
GM:それは<洗脳>と言う。まぁ、ええか。兵士Aはテングマンの虜となった。手にしていた銃を落とし、半裸の変質者を見つめたまま、恍惚となって動かなくなる。兵士Bが仲間を救おうと、怪しさ全開の変質者にサーベルで斬りかかる。(ガシャン)……19、当たり。
コール:(ガシャン)……あぁ、回避失敗。
GM:微妙な腰の動きに集中し過ぎて、背中からバッサリ斬られる。(ガシャン)……32発。
コール:護符で16。結構痛い。
[2R]
GM:兵士Cはシルバートへ。(ガシャン)……72、失敗。2R目。交戦中の兵士の合間を縫って、レイ大佐の熱線銃。(ガシャン)……医者に当たり。
シルバート:器用なやっちゃな。対弾防御……(ガシャン)……WOL……ああっ、失敗ーっ!
GM:(ガシャン)……5、5、5、5、1、9の30。ヂューッて体溶ける。
シルバート:半分で15か。
GM:次、テングマン。
コール:じゃ、天狗回しはやめて、
GM:あ、回転止めても、兵士Aはしばらくはピヨってるよ。
シルバート:橋から蹴り落とせ。
コール:そっか! キック!
GM:テングマンスーツで身軽になってるから、運動ロール×2でええよ。
コール:(ガシャン)……96、(ガシャン)……94(笑)。WOL!……おっ、17、成功。
GM:テングマン二段キックが鮮やかに空ぶった後、その凄まじい旋風によって兵士Aは欄干の向こうへ落ちていった……精鋭やのに嫌な死に方したな(笑)。
コール:あー、WOL70越えて『しっぺ返し』 (ガシャン)……12。
GM:『一番高価な持ち物を破損してしまう』(笑)。
シルバート:単発狙撃銃や……
(ハス):ガルア2035か!?
コール:えーっ、それはマズい。嫌だ嫌だ嫌だ(笑)。
(イルナ):お面にしよーや(笑)。
GM:じゃあ変な所に装着した挙げ句、無茶な運動を加えすぎた為、古代遺産の天狗面がパリーンと砕け散る。下半身剥きだし(笑)。
(イルナ):『君がテングマンだったのか!!』(笑)。
(一同爆笑)
(ハス):最初からバレてるって(笑)。
GM:怒った兵士Bの攻撃。(ガシャン)……37、当たり。ただの浮浪者に戻ったコール、回避は?
コール:回避、(ガシャン)……07! 成功。
GM:兵士Cもコールに飛びかかる。(ガシャン)……当たり。
コール:辛いな。(ガシャン)……67、失敗。WOL、失敗です。
GM:(ガシャン)……16の半分で8発。
コール:うわー、残り12。苦痛状態。
[3R]
GM:3R目。弱った浮浪者をめった斬りにしようとしていた兵士達を押しのけて、レイ大佐が近寄ってくる。「ほぉー、それが長文明長銃か。一体どれほどの威力があるのか、もう一度見てみたかったんだが……その暇もなく終わっちまうみたいだな……よし、そんなにこの世が嫌なら、楽にしてやるぜぇ。じゃあなぁーっ!」と、意味不明の台詞を吐いてトリガーを引こうとした時、レイ大佐は弾かれたようにその場から飛び退く。と同時に、橋の上空から放たれた砲弾が石畳にブチ当たり、石橋の真ん中から閃光が迸る。照明弾やったみたい。一瞬明るくなった空に、君らを追ってきたデュート=リグが見える。飛び退いたレイ大佐が怒りの叫びを上げながら熱線銃を発射し、上空の飛行機械を撃ち抜く。リグは空中で爆発し、残骸が再び辺りを包み始めた闇の中へと消えていく。
(ハス):ヤクルト博士ぇーっ!!!
コール:リアラさーん! シロクロブチーっ(笑)!
(ソフィ):いくらなんでも、そんなに乗ってへんやろ。
シルバート:よし、「コール! 彼らの死を無駄にしちゃいけない!」
GM:とか叫んだシルバートの前に、青ローブのラビエル商人が空から見事に着地をきめる(笑)。リアラはレイ大佐を睨みつけて言う。「貴重なトーラー古世人の遺産をよくも壊してくれたわねっ! コール、シルバートっ。こんな奴、さっさとやっつけて!」
シルバート:「上段振りかぶり畑耕しアターック!!」(笑)。(ガシャン)……クワ命中。
GM:大佐は回避……失敗。
シルバート:(ガシャン)……徹甲7の……28。
コール…(ハス):でかーっ(笑)!!
GM:大佐、残り18。……クワで死んだら嫌やろなぁ。
(イルナ):頭、畑になってんねん(笑)。
GM:兵士BとCは、襲われた大佐を護ろうと、シルバート目がけて襲いかかってくる。(ガシャン)……28、42。両方当たり。
シルバート:一回回避成功。二回目、(ガシャン)……68、失敗。WOL……も失敗。
GM:20発。護符で10発。次はテングマン……じゃなくて、ただのコール。
ただのコール:まず……空を飛ぶ(笑)。
GM:天狗面割れてもまだテングマンやったんか? まぁ、ええか。コールが両足をパタパタさせると、ゆっくりと宙に浮かび始める。「ああっ、コール。飛んでるのねっ!」ってリアラさんも戦闘中なのを忘れて喜んでる。
(イルナ):『リアラさん。実は私がテングマンだったんだよ!』って言わな(笑)。
[4R]
GM:4R目。レイ大佐が、目の前の農夫に熱線銃。「さっきはよくもやってくれたなぁ!」……っとか、舌なめずりしてキメ台詞吐いてる間に、リアラが呪文唱える。<継続せよ、友好せし者をより強き力で障害を禁ず。かく為せ!> (ガシャン)……28、成功。シルバートに2Rの間、装甲を越えたダメージが8ポイントずつ減少します。で、熱線銃は……当たり。対弾防御は?
シルバート:攻撃できんようになるから、いい。
GM:31発。8引いて23の護符効果で12発。じゃ、シルバートどうぞ。
シルバート:「どりゃーっ!!」(ガシャン)……20、12、成功。下段から振り上げる。(編注:HP半減以降、難易度が上がる『苦痛状態』なので、二回判定してます)
(ソフィ):「下段芋掘りアターック!!」(笑)。
GM:……大佐、またもや回避失敗。
シルバート:(ガシャン)……29発。
GM:あぁ。シルバートのえぐり上げるような怪力芋掘りアッパーをくらったレイ大佐は、弧を描くように豪快に吹き飛ばされ、欄干を越えて落ちていく。「あぁーれぇーっ、じゃあなぁぁぁぁーっ!」(笑)。隊長の最期を目の当たりにした兵士BCは逃走。コールは空を飛んでいる。ってことで、石橋の戦いは終わり。しかし、やっぱシルバートは強かったな。クラーゼ博士も感動している。さっきのクワさばきに(笑)。リラアがしばらく呪文を唱え続けて、二人の傷を癒してくれる。全快にしといてくれていいよ。
コール、シルバート:「ありがとうございます」
GM:君らは再び離れ搭を目指す、ってことで。場面は再び魔龍との死闘から逃げ出して(笑)、魔方陣に飛び込んだソフィ、ハス、イルナの三人。
ハス:それとコウサくん。
|